不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

ギャンブルをやめられない理由6つ

ギャンブルをやめることができない…と悩む人がいると思う。

ギャンブルというのは、直接的には、競輪競馬、宝くじ、スポーツ振興くじ、パチンコなどだ。株式投資などでも、ギャンブルと言えるような投資のスタイルがある。ビジネスにおいても、リスクの高い投資などは、ギャンブルと言えるかもしれない。ギャンブルをやめられない人は、なぜそうなってしまうのだろうか。今回は、ギャンブルをやめられない理由について書いてみたい。

目次

脳が報酬を求める

報酬を求める

ギャンブルをやめられない理由は、脳が報酬を求める…ということだ。

この話には、ドーパミンという脳内で分泌される物質が関係してくる。ドーパミンは、快楽ホルモンとも呼ばれ、快感や多幸感、意欲や集中力と関係があるものだ。あなたにも、何かにはまり寝食を忘れて没頭した…という経験がないだろうか。私は子供のころ、ゲームにはまってそういう経験をしたことがある。その時はゲームが面白くてたまらず、すごい集中力を発揮していたと思う。

このとき脳内で何が起こっていたかというと、ドーパミンが分泌されていたのだ。ゲームをする⇒おもしろい⇒ドーパミンが出る(快感という報酬を得る)⇒ゲームをする…という無限ループの回路ができあがるため、ゲームをやめられなくなってしまう。ギャンブルもゲームと同様だ。

負けを取り戻したくなる

負けると、負けを取り戻したくなる、という心理がある。

人には、利益よりも損失に強く反応する、成功よりも失敗を強く記憶する、という認知バイアスがあり、負けることがとても嫌なのだ。なので、負けると感情的になり熱くなる。そして、もう一度やれば勝てる、もう1回やれば負けを取り戻すことができる…などと考え、のめり込んでしまうのだ。

私も対戦型のスポーツやゲームなどで負けると、「もう1回!」と言ってしまうことがあるが、投資やギャンブル、ビジネスで「もう1回!」としても、なかなか上手くいかない(笑)。感情的になっていることと、負けたときと同じマインドセットのままだから…というのがその理由だ。

部分強化のしくみがある

ギャンブルには、部分強化のしくみがある。

部分強化は心理学の用語だが、努力に対する結果(強化)を連続的に与えることを連続強化というのに対し、部分的にしか与えないことを部分強化という。この部分強化により条件づけられた行動をやめることは、むずかしいとされる。ギャンブルには、この「部分強化」という仕組みがある。

ギャンブルは、勝ったり負けたりするから面白いのだ。もしすべて勝ち(連続強化)が約束されていれば、射幸心や期待感を抱くことがなくなってしまう。そうすれば、ギャンブルから面白味がなくなってしまうだろう。言い換えれば、部分強化のしくみが、ギャンブルを支えているのだ。

※負けてがっかりしたり悔しくなるのも、そのプロセスの一部だ。

スポンサーリンク
 

これまでの投資にこだわる

これまでの投資にこだわるから、やめられない…ということがある。

パチンコでは、この台にもう数万円突っ込んでいる。今さらやめることはできないし、台を変えることもできない…と思う。「数万円突っ込んでいる」という事実が重しになって、行動を変えることができなくなってしまうのだ。この数万円は、考慮すべきではないコスト(サンクコスト)になる。

※今後の意思決定に考慮してはいけないコストになる。

恋愛でも同様のことがある。男性であれば、女性の気を引くために、車を出したり、食事代を出したり、プレゼントをしたり…と出費するだろう。この費用(サンクコスト)が大きくなると、女性に対しあきらめがつかなくなる。これまで投資した金額が、もったいない…となるのだ。

後悔を恐れる

後悔するのが嫌だから、やめられない…ということがある。

ギャンブルであれば、ここでやめたら損をするのではないか…と思う。負けているときでもそう思うし、勝っているときでもそう思う。負けているときは、もう少し粘れば流れが変わって勝てるのでは…と思い、勝っているときは、もう少しやればもっと勝てるのではないか…と思ってしまう。

たしかにギャンブルでは、レアだが最後の最後にいい目を見る、ということがある。こういう経験をしていると、「後悔するのが嫌だから」ということになるのだろう。ビジネスでも、この事業やプロジェクトに、もう1度チャンスを与えなかったことを、後悔するのでは…と思うことがある。

※最後にいい目を見る、というのは、部分強化の最たるものだ。

誤りを認めたくない

人には、自分の誤りを認めたくない、という気持ちがある。

先に書いたように、人には利益よりも損失に強く反応する、成功よりも失敗を強く記憶する、という認知バイアスがあり、負けることがとても嫌なのだ。そして、負けること(=誤り)を認めたくない…という気持ちがある。また、自分が正しいことを他者に証明したい、という気持ちもある。

そのため、負けを取り戻したくなったり、それが叶わなければ、負けをなかったことにする、負けを認めない…という歪んだ心理状態になる。そうなると、負けを深刻に受け止めず、そこから学びを得ようとしないので、また同じ失敗をしてしまうことになる(この繰り返しが起こるのだ)。

スポンサーリンク
 

まとめ

今回は、ギャンブルをやめられない理由について書いてみた。

今回の記事で述べたのは、1)脳が報酬を求める、2)負けを取り戻したくなる、3)部分強化のしくみがある、4)これまでの投資にこだわる、5)後悔を恐れる、6)誤りを認めたくない、の6つだ。自分の考え方を変えることで、なんとかできそうなことと、そうでないことがありそうだ。

たとえば、「脳が報酬を求める」、「部分強化」などのメカニズムについては、コントロールできない。なので放置だ(笑)。そのほかのことについては、自分の考え方を変えることで、なんとかなる。認知の歪みは、それを知りそうなったときの状態を観察することで正すことができる。

※サンクコストの呪縛についても、同様に逃れることは可能だ。

今回の記事:「ギャンブルをやめられない理由6つ」