不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

ブログの過去記事のリライト – 効果ややり方など

過去記事のリライトをすることがあると思う。 リライトでPVを増やしたい、過去記事の内容が時間の経過によりややズレてきた、 過去に書いた内容が気に入らない、今読むと明らかに稚拙だし不十分である…ということがある。さらには、内容がとっ散らかって読…

根拠のない自信を持つと成功するのか

根拠のない自信を持つ人がいる。 あなたのまわりにもいると思うが、このタイプの人をどう思うだろうか。 うざいと思う、勘違いしていると思う、幸せそうだな…と思う、自分がそうではないので羨ましいと思う…人によりいろいろあるだろう。では、自分もこの種…

いい声の出し方6つ – 声で印象を変える

声について考えることがないだろうか。 私生活でもビジネスでも、いい声を出すことができれば得するような気がする。 人はいい声に好印象を持つためだ。なので、普段から悪い声を出している人は、不当に損をしているかもしれない。悪い印象を持たれたり、軽…

繊細な人と相性がいい人と悪い人がいる

割合は少ないが、繊細な人がいる。 身近にいれば、「余計な気を遣わされる」、「面倒な人だな…」と思う人もいるだろうし、そんな人が気になる…という人もいるだろう。このタイプの人はどんな人と相性がいいのだろうか。 今回は、繊細な人と相性がいい人と悪…

目上の人の話は聞いておいた方がいい

あなたは、目上の人の話を聞く方だろうか。 かなり上の人とはできるだけコミュニケーションを避ける、という人もいると思う。 おじさんやおばさんの昔話や自慢話は聞きたくないし、上から目線的な話も聞きたくない…という気持ちはよくわかる。だが、目上の人…

ドラマ「スーツ」シーズン3 – ハロルド、買収…

ドラマ「スーツ」シーズン3をまとめてみたい。 ※ネタバレあり。ネタバレがまずい人は、ここでストップしてください。 シーズン2では、ハードマンとの社内抗争がメインだった。 シーズン3でも社内抗争はあるが、ハードマンのような難敵は登場しない。 ジェ…

うっかりミスや間違いを防止する方法5つ

うっかりミスをすることがある。 人である限り、そういうことはある。必ずしも、そうすることが悪い、というわけでもない。 ミスや間違いによるダメージが小さく取り返しがつく場合は、むしろ「いいこと」になる可能性すらある。そのミスなどの情報を有効に…

高校野球 - 済美の魔法伝説がまたひとつ誕生

済美の魔法伝説がまたひとつ誕生した。 済美というと、校歌の歌詞の印象からか「魔法」というイメージがある。 不可能を可能にする「神がかった試合」をする、というイメージがある。「やればできる」という精神のもと、最後まであきらめない…という粘りが、…

決断できない人の心理と特徴7つ

決断できない人がいる。 自分がそうだという人もいるだろうし、自分が付き合っている人がそうだ…という人もいるだろう。 即決即断が信条である、という人からこのタイプの人を見れば、「時間やチャンスを無駄にする愚かな人だ…」という評価になるかもしれな…

ドラマ「スーツ」シーズン2 – 社内抗争、ドナ・マイクの裏切り

ドラマ「スーツ」シーズン2をまとめてみたい。 シーズン2では、社内抗争がメインになる。 敵役のハードマンが手強く、緊張感をもたらしている。追放されるまで事務所のトップを務めていただけあって、ジェシカやハーヴィより優秀なのではないか…とさえ感じ…

人を利用する人がいる…対処法6つ

他人を利用する人がいる。 このタイプの人は、他人を利用するが自分は他人に利用されない、という関係がいいと考える。 そうすることで、ダウンサイドが無くなりアップサイドだけ残る。つまり、損がなくなり得をするのみ…と考えるためだ。こういう人にかかわ…

人を操る人の心理と特徴9つ

他人を操る人がいる。 このタイプの人は、人を操ることで自分の意に沿うような言動をさせ、自己の利益を手に入れようとする。自己中心的なエゴイスト…とすることができるだろう。このタイプの人にかかわると、ロクなことにならない。迎合しても反発しても、…

人の目が気になる心理とは

人の目が気になる…という人がいると思う。 中には、気になりすぎて病気ではないか…と悩む人もいるようだ。 だが、そのこと自体は別に病気ではない。誰しも人の目が気になることはある。むしろそうすることで、身なりを整えたり、空気を読んだ適切な言動をす…

ドラマ「スーツ/Suits」シーズン1を独自視点でまとめる

スーツというドラマを知っていると思う。 ハマっている人も多いのではないだろうか。テンポがよく会話や展開がおもしろいので、あっという間に1話を見終わってしまう。そして、そのまま2話、3話と見たくなり止まらなくなるのだ。 今回は、「スーツ」のシ…

影響されやすい人の心理と特徴9つ

他者に影響されやすい人がいる。 自分がそうだ、という人もいると思う。自分は違うが、このタイプの人が嫌いなので、心理が知りたくて読みに来た…という人もいるだろう。中には、以前はそうだったが、だんだんそういうことはなくなってきた…という人もいるだ…

急に不安になる…対処法6つ

急に不安になることがないだろうか。 夜中に目が覚め、なんとなく不安になることがある。 ネガティブな話を聞き、自分もそうなるのでは…と急に不安になることがある。特に不安のネタがあるわけではないのにそうなる…ということもあるだろう。特に、(いろい…

木を見て森を見ずは仕事にも使える…ビジネスなどに利用する

木を見て森を見ず、ということわざがある。 木を見て森を見ずの「木」は、細部、緊急度の高いこと、具体的なこと、時間的に近いところにあるもの、とすることができる。「森」は、全体、本質、重要度の高いこと、抽象的なこと、時間的に遠いところにあるもの…

内向的な人が嫌われる理由8つ

内向的な人は嫌われることがある。 外向的な人は内向的な人に対し、「何か物足りない」、「反応が薄くて面白味にかける」、「思考ばかりで行動力がない」、「内に引きこもってばかり…」という印象を持ち嫌うことがある。 内向的な人でも同じタイプの相手に対…

微分とは…わかりやすく本質を説明する

微分を勉強し直したい…と考える大人は多いと思う。 微分の知識が、ビジネスなどに役立つ可能性があるためだ。 おそらく、ブログに関するデータについても、微分の知識を用いて分析することができるだろう。 ただ、むずかしい専門用語や数式は勘弁…という人も…

好かれたい心理はわかるけど…そう思わない方がいい

人に好かれたい、という心理がないだろうか。 人に嫌われるよりは好かれた方がいい。当たり前のことだ。 だが、人に好かれたいがために、わざわざ特別な言動を選ぶ、ということであれば違うだろう。 もちろん、一般的に好印象だ…とされる言動を選ぶことはい…

自分に失望した時の対処法7つ - 何もできないことはない

自分に失望することがある。 自分が思うようにできなかった…ということで自分に失望する。 これには、仕事で(ケアレスミスが原因で)大きめの失敗した、というレベルの話から、受験、就職、転職などで失敗した…というキャリアにかかわるレベルの話まである…

友達が少ない人の特徴9つ – 悪いことではない

友達の少ない人がいるだろう。 そのタイプの人には、「友達が少ないのは恥ずかしいことだ」とか、「自分はダメな奴ではないか…」という思いがあるかもしれない。子供のころから「友達は多い方がいい」という考え方にふれており、なんとなく正しい考え方だな……

声が小さい人の心理8つ – 嫌い?イライラする?

声の小さい人がいる。 声が小さくても発音が明瞭であればいいが、そうでないと二重苦になる。 このタイプの人は、相手に嫌われたりイライラされる…ということがある。声の小さい人からすれば、控えめにしているのになぜ…という思いかもしれないが、実際には…

結果を出す人の特徴・共通点は

結果を出す人がいる。 映画などにはたくさんそういう人がいるが、彼らは困難にぶち当たってもあきらめず、粘り強く困難を打開するリード(手がかり)を見つけようとする。 もちろん映画はフィクションだが、現実でも困難にあきらめず粘り強く立ち向かう、と…

感じがいい人の特徴8つ – いい感じには理由がある

感じのいい人がいる。 よくも悪くもなく普通だ…という人が一番多いと思うが、中にはそういう人がいる。 感じのいい人は得をするし、成功しやすくなるだろう。多くの人が頭を悩ます人間関係が上手くいきやすいためだ。ただし、感じよくして傷つくこともあるの…

焦らず・腐らず・おごらず…の意味を深く考え実践する

焦らず・腐らず・おごらず…という名言がある。 良品計画のトップを務めた松井忠三さんの名言のようだが、松井さんが創った言葉かどうかは存じ上げない。それはともかく、この言葉は名言としていいだろう。なかなか深い言葉なのだ。 焦らず・腐らず・おごらず…

大人しい人の心理と特徴7つ – 好き?苦手?

あなたのまわりにも、大人しい人がいると思う。 大人しい人は、話しても反応が薄いのでおもしろくない、会話が盛り下がる、こちらが気を遣ってしまい疲れる、何を考えているのかわからず雰囲気が暗い…ということで「苦手だ」と感じる人が多いのかもしれない…

早口で話す人の心理と特徴8つ|頭の回転は関係ある?

早口で話す人がいる。 このタイプの人に対する印象は2つに分かれる。 頭の回転が速い、などのポジティブな印象と、自分が話すことは好きだけれど、人の話を聞けないのではないか…、聞き手のことをあまり考えない人ではないか…というネガティブな印象だ。自…

誠実な人の特徴6つ|見分け方がわかります

世の中には、誠実な人がいればそうでない人もいる。もちろん、中間に位置する人もいるだろう。 いろいろな人がいるから、このタイプの人が際立つ、ということになる。 自分のことは棚に上げても、誠実な人とかかわりたい…というのが本音だろう。今回は、誠実…

スピーチのコツ|緊張を克服する

スピーチをする際、最初に克服すべきは「過度な緊張」だろう。 過度に緊張すると、極端な守りの姿勢に入り、蚊の鳴くような声になったり、聞き手をまともに見ることができず、視線を下に落としたままボソボソ話す…ということになりかねない。スピーチの最中…