不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

結婚に必要なこと|結婚するために必要な考え方がある

結婚するために必要なことを考えたことがあるだろうか。

そのために必要なことはいろいろあると思うが、中でも重要なものとして、「結婚するために必要な考え方」というものがある。この考え方がしっかりしていれば、結婚できるし、そうでなければ結婚できない。

どうしてこの人が結婚できて、あの人が結婚できないのか…ということがあるが、その原因はズバリ考え方だ。結婚以外のことでもそうだが、考え方次第で道が分かれてしまうのだ。

今回は、結婚するために必要な考え方について書いてみたい。

目次

 

結婚するために必要な考え方とは

2つの役割を使い分けたい

結婚に必要なことをやり遂げ結婚に至った二人

結婚するために必要なことは、2つの役割の使い分けだ。

私は恋愛において結婚を目標にするのであれば、自分の中に「リーダー」と「管理者」を共存させるべきだと思っている。「リーダー」が進む方向を決め、「管理者」が最善の方法で進める

そういうイメージだ。この発想は、ビジネスの仕組みから得たものだ。

ビジネスと同じ発想でいい

会社ではトップが方針を決め、その下の管理職がその方針に沿って最善の努力(最適化)をする。何かを成し遂げようとすれば、どうしてもこの2つの機能(リーディング&管理)が必要になるのだ。これは、個人のビジネスやプライベート(恋愛など)においても同じことだ。

スポンサーリンク
 

 

最適化する - 管理者

結婚に必要なことは最適化!

結婚するために必要なこととして、「最適化すること」がある。

もし今すでに付き合っている相手がいて、結婚できる可能性があるのなら(ここの見極めはすごく大事)、自分をその相手に対して最適化したい。その役割をはたすのは「管理者」だ。

もし、相手と結婚したい場合は、自分が「相手が結婚してもいいかな」と思う人にならなければいけない。相手の考え(欲求など)を理解し、ある程度それに合わせる必要があるのだ。

結婚でも最適化が必要になる

ここではそのことを「最適化」と呼ぶ。

たとえば、相手が「料理が上手な人と結婚したい」と思っているなら、あなたは料理の腕を上げる必要がある。さらに、「金銭感覚の違う人とは結婚できない」と思っているなら、その感覚を相手に合わせる必要がある。※相手のニーズを満たすことのできる自分になる、ということだ。

ニーズを満たさないと結婚には…

逆のことをしていると、結婚することはできない。

ひとつひとつ口に出す男性は少ないので気づきにくいかもしれませんが、求めることと逆のことばかり行ってると、だんだん「別れたい」と思われてしまいかねません
出典:【女性向け】盲点!?男性が付き合った後に望むこと

むずかしいのは、相手がニーズを口にしてくれるとは限らない、ということだ。

相手が具体的なことを口にしない場合は、相手の考え(欲求など)を普段の言動から読み取る必要がある。なので、日頃から相手を注意深く観察する、ということが必要になるだろう。

相手のニーズを満たすことは、結婚するために必要なことになる。

自分を抑えてまで合わせたくない

本来の自分を抑えてまで相手に合わせたくない…そう考えるのは自然なことだ。

相手に合わせることで本来の自分らしさを失うような気がするし、「最適化」をして結婚できたとしても、その後が大変になるのではないか…そう思うかもしれない(気持ちはわかる)。

しかし、自分自身のアイデンティティに関わるような話は、そうあるものではない

先の例でいえば、料理の腕を上げたからといって、自分らしさを失うことにはならない。金銭感覚についても、相手の金銭感覚がよほどおかしくない限り、相手に合わせることは可能だ。

柔軟に対応できる方が有利になる

なんでもそうだが、柔軟に対応できる人の方が有利だ。

結婚でいえば、マイルールの厳しい人は、結婚のチャンスが小さくなる。

考え方に、幅や柔軟性がないからだ。「Aにしか対応しませんよ」という人と、「A,B,Cに対応できる」という人がいれば、後者の人の方が結婚できる可能性が高い。考え方に幅と柔軟性があり、相手に対して自分を「最適化」することができるからだ。

 

 

 

反対に、「Aにしか対応しませんよ」という人が結婚するのは大変だ。

相手はこの人をどう評価するのか?と、考えてみればいい。筋の通ったこだわりのある人と見るのか、頑固で柔軟性に欠ける人と見るのか。残念ながら、多くは後者だろう。頑なな人と見られてしまうことが多いと思う。

柔軟性を持つことは、結婚するために必要なことなのだ。

花嫁修業は最大公約数の最適化

結婚に必要なこととして花嫁修業をする女性

花嫁修業というものがある。※昔は、結婚に必要なこととされていたはずだ。

料理、裁縫など家事のスキルアップを目的としたものだ。

これは必ずしも特定の相手を想定しているものではないが、結婚するための最適化と言える。多くの男性から見ると、相手の家事のスキルが高い方が好ましい。そうであれば、あらかじめそれに合わせようということだ。

※花嫁修業をすることには、それなりの合理性があるのだ。

 

進路を変更する - リーダー

結婚できなければ進路を変える

残念なことに、最適化をしても結婚に至らない場合はある。

もともと相手に結婚するつもりがない場合などだ。もともと相手は結婚するつもりがないので、あなたがどう対応しようと結婚できない。この場合は、残念ながら、あなたが結婚の可能性を読み違えた、ということになる。※そもそも「相手を間違えた…」ということになる。

進路を変更することが必要に…

このような場合は、ピボット(進路変更)するしかない。

「ピボット」(pivot)とは、本来「回転軸」を意味する英語で、転じて近年は企業経営における「方向転換」や「路線変更」を表す用語としてもよく使われます
出典:「ピボット」とは? - 『日本の人事部』

これまでの進路を変えるということだ。

しかし、ここまで最適化の役割を担ってきた「管理者」がピボットすることはできない。

管理者はこれまでコスト(時間や努力など)をかけ、かなりの努力をしてきたはずだ。それを自ら「無駄なことだった」と断じることは非常にむずかしい。あきらめきれないことがあるのだ。

※管理者が管理者のままピボットすることは、かなりむずかしいのだ。

リーダーになり進路を変更する

方向転換は容易ではありません。自分のアイデアへの過信や、失敗に対する恐怖感、さらにはこれまで費やした努力や投資を惜しむ気持ちが決断を妨げるからです。変わらなければいけないのに変わろうとしない、変わりたくても変われない
出典:「ピボット」とは? - 日本の人事部

なので、ここでは「リーダー」の出番になる。※マインドをリーダーに切り替える。

管理者による最適化で思うような成果が出なければ、これまで費やした時間や努力などのコストを考えることなく、サクッと方向転換すべきだ。具体的には、今の相手に見切りをつけて、新しい出会いを探すということだ。

※管理者 ⇒ リーダー、という切り替えが必要になる。

学びを身につけ進路を変えたい

リーダーは、これまで最適化のために費やした時間や努力が無駄なものだと考える必要はない。

※事実、無駄ではない。

その過程で学んだことが財産になると考えればいい。「本質的な学び」を身につけてピボットすればいいと考えるのだ。失敗しても、「本質的な学び」を得ることができれば全くOKなのだ。

※多少の失敗は、あらかじめ想定しておきたい(結婚するためのコストになる)。

スポンサーリンク
 

 

結婚するために必要なこと - サマリー

まとめ

今回は、結婚するために必要なこととして、結婚に必要な考え方について書いてみた。

結婚という目標を達成したいのであれば、自分の中に「リーダー」と「管理者」を共存させるべきだ。それぞれに役割を分担させることにより、目標に向かって早く・正しく進路をとり進むことができる。

順番としては、

最適化(by 管理者) ⇒ ピボット(by リーダー)

となる。この方法を上手く利用すれば、1、2回失敗したとしても、3回目ぐらいには結婚できると思う(失敗は計算の内だ)。時間的には、半年で1サイクル回せば、1.5年、1年で1サイクル回せば、3年といったところだ。※なので、3年以内ぐらいには結婚できるだろう。

スポンサーリンク
 

 

状況に応じて長さを変える

もちろん、1サイクルの長さをもっと短くしてもいい。

女性の場合、20代の半ばを過ぎたら、半年以内ぐらいにすべきかもしれない。この1サイクルの長さは、自分の年齢、結婚したい年齢に応じて変えればいい。ここも柔軟にすればいいのだ。

※それぞれの局面で、管理者とリーダーを適切に使い分けることが大事になる。

今回の記事:「結婚に必要なこと|結婚するために必要な考え方がある」