不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

資産を増やす方法とは|初心者は正しい考え方に基づく投資を

あなたは、資産を増やす努力をしているだろうか。

資産を増やすために、無駄遣いを減らして預貯金をしている、という人は多いと思う。

だが、多くの場合、それだけでは不十分だ。無駄遣いを減らすことには限界があるし、預貯金にしても、少額をコツコツ貯める…ということにしかならないためだ。チリツモ効果はあっても、実感としては微々たるものだ。今回は、効率よく資産を増やす方法について書いてみたい。

目次

投資が必要

資産を増やすイメージ

資産を増やそうと思えば、ある程度リスクを伴う投資は必須だ。

利回りのいい投資をして、「複利の力」を使うことがベストに近いと思う。もちろん、そんなことをしなくても、会社からの給与やボーナスなどのフロー収入だけで資産を築ける場合もある。

税引き後のキャッシュフロー>>生活費、であれば、自然に資産は増えるだろう。

別のトラックが必要

しかし、そもそもそういう人はひと握りだ。

また、そういう人たちでも、「明日」のことはわからない。

わかればいいのだが、内部(家族構成など)や外部(勤務先など)の環境の変化により、将来どうなるかわからない。今日、足元がしっかりしていても、明日(数年後)には、足元が緩んでくるかもしれない。

したがって、今現在、足元がかなり盤石な人でも、別の方法(別トラック)で資産を増やすことも考えた方がいいだろう。現在の仕事によるキャッシュフローに頼るだけでは、心もとないのだ。

スポンサーリンク
 

 

資産からフロー収入を

資産を増やすために「お金に働いてもらう」、というフレーズを聞いたことがあると思う。

人が働くだけではなく、お金にも働いてもらえば、資産は増える。つまり、資産を少しでも早く増やそうと思えば、資産(ストック)からフロー収入を生み出すことを考える必要があるのだ

あなたは、資産(ストック)からのフロー収入と聞いて、何を思い浮かべるだろうか?

身近なものでは、預金の金利国債金利などからの収入がある。

※ブログの広告収入もストックからのフロー収入になるが、以前書いたように、ブログは逓減する資産であることに注意。そのほか、株式投資では、配当や貸し株の金利からの収入等がある。

0.3%程度

現在の銀行預金の金利は、1年以上の定期だと、せいぜい0.2~0.3%程度だ。

国債金利(10年)もここのところ、0.3%を切る形で推移している。

国債金利については、今後トレンドが変われば、上昇する可能性がある。銀行の金利については、上がるイメージが想像できない。したがって、これらのリスクの低い投資(あえて投資だと考えてみよう)におけるフロー収入は、現在のところ0.3%程度だとしていいだろう

※2016年1月時点

投資として成立するか?

預貯金や国際の購入を「投資」と考えるのであれば、

問題は、その0.3%の収入を得ることが、「資産を増やすことになっているのか」ということだ。

これには、インフレ率(≒物価上昇率)を考える必要がある。

つまり、金利がインフレ率を上回った状態にあれば、(実質的に)資産を増やすことに役立っているということが言えるのだ。※名目の資産が増えているのは間違いないが、問題は実質なのだ。

そこで、2015年のインフレ率を調べてみると、0.73%という値(推計)が出てきた。

推計の値だが、この値が正しいとすると、「0.3-0.73=-0.43%」となり、マイナスの逆ザヤになってしまう。なので、定期預金や国債を買うことを「投資」だと考えると、それらは明らかに(資産を増やすという点からみると)良い投資ではないことがわかる。

実際は目減りしている…

つまり、その種の投資では、実質の資産が目減りしていることになるのだ

ただし、だから預金や国債を買うことに意味がない、というわけではない。

海外では銀行の口座を維持するだけで、(条件を満たさなければ)口座管理料を取られることもある(日本でも一部あるが)。名目の資産が目減りしないだけでも、いいのかもしれない。

2%を超える投資を

資産を増やすための投資と呼ぶためには、とりあえず、(2015年のインフレ率から考えると)0.73%以上の利回りが必要であることがわかった。だが、インフレ率にはブレがある。

たとえば、2014年のそれは、2.75%だ(かなり高い山だ)。

2008年には、1.38%という別の山を作っている。現在の政府がインフレ率「2%」を目指していることもあるので、(それが達成できるかどうかは別にしても)実質の資産を増やそうと思えば、2%を超える投資を目指した方がいいだろう。※2%が投資の最低のラインになる。

REITに投資する

利回りの高い投資と聞いて、まず思い浮かぶのはREIT(不動産投資信託)だ。

その利回りについては、こちらのサイトで確認することができる。

リートはなぜ配当(分配金)利回りが高めなの?|SBI証券

※株式:1.80%、REIT:3.44%

これは2014年のデータになるが、REITの運用利回りの高いことがよくわかる(株式の1.9倍)。個人的には、何年も前からREITへの投資をしたいと思っているが、いくつか理由がありできていない(好みでない、ということもある。わたしの今後の課題だ)。

株式に投資する

資産を増やすために、株式に投資する、という方法もある。

REITより、利回りの点で不利な株式だが、投資家への開示資料が多いため、比較的不透明感がなく、分析がしやすいというメリットもある。個人的には、(情報が多いため)REITよりこちらが好みだ。

※大型株であれば、流動性も高くなる。

キャピタルゲインに注意

キャピタルゲインとは、売買をして得られる利益のことだ。

株に限らず何でもそうだが、単純に安く買って高く売れば、利益が出る。

そのとき生じる利益のことを、「キャピタルゲイン」という。投資を通じて大きく利益を得ようとすると、この利益が必要になる。だが、注意すべき点もある。失うものがあるからだ。

得したつもりで損をする

株は保有するだけで、配当などを受け取ることができる。

しかし、株を売ってしまうと、配当などを得る権利を失ってしまう。

安く買った株が高くなっているのであれば、(増配などで)配当などの利回りも高くなっている可能性がある。つまり、キャピタルゲインを得ることで、利回りの高い資産を手放してしまう可能性があるということだ。

今売って(税金を払い)利益を確定することがいいのか、持ち続けて配当などのフロー収入を得る方がいいのか、このあたりの損得を考えずに、安易に売ってはいけないのだ。※損になるケースと得になるケース、どちらのケースもある。なので、損得を自分で計算する必要がある。

金の卵を産むニワトリを

個人的には、株価がオーバーシュートしたときのみ、

手持ちの株を売って、キャピタルゲインを取る方法がいいのではないか、と思っている。

まちがっても、金の卵を産むニワトリ(高利回りのストック)を安易に売ってはいけない。※オーバーシュートしたかどうかの判断については、個人のノウハウになる(ここで差が出る)。

レバレッジをかけると…

余談だが、最近株で大損をしたというエントリが上がっていた。

逆に、「数億儲けた」という人もいるだろう。大きく儲ける人も大損する人も、キャピタルゲインを狙うタイプの投資家だ。※信用取引レバレッジをかけると、振れ幅がさらに大きくなる。

もし、そのような投資をするのであれば、ハイリスク・ハイリターンを(投機的になることを)承知の上で、最悪のケースを想定して行うべきだ。投資では致命的な失敗に至ってはいけない。

※よくわからないときに、キャピタルゲイン狙いの大きなポジションをとってはいけない。取れるリスク以上のリスクを取ったり、損切りできなければ、資産を増やすどころかその逆になる。

株式による利回りの目安

株式による(配当などの)利回りの目安だが、私は2.2%(税引き後)程度としている。

この値は、個々の銘柄別に安全率をかけて厳しく見積もった(+税引き後)の数値で、株価サイトで表示される利回りとはかなり異なる。たとえば、株価サイトで利回りが3.1%と表示されている、ある銘柄のわたしの評価は、2.0%だ。

複利には「72の法則」というものがあって、72÷金利で、元金が二倍になる期間が計算できる。配当などによる利回りが2.2%であれば、元金が二倍になるまで、約33年かかる。大きな資産を作ろうと思えば、利回りによるフロー収入だけでは不足だということがわかる。

また、買った株を「貸し株」にして、金利を受け取るという方法もある。その金利は、ボーナス金利のようなものを除けば、0.1%程度になる。最大では0.5%程度になることも。

※「貸し株」は、無担保貸し出しになるので、相応のリスクがあります。

スポンサーリンク
 

 

資産を増やす方法 - サマリー

まとめ

資産を増やそうと思えば、投資が必要だ。

無駄を省いてコツコツ預貯金を積み上げる…ということは、もちろんいいことだが、それだけで資産を増やすことはできない(不十分だ)。ある程度資産を増やそうと思えば、どうしても投資が必要になるのだ。

資産(ストック)からフロー収入を得る、という考え方が必要だ

そして、得たフロー収入は、すべて消費するのではなく、できるだけ多額を「複利の力」を使って回すことだ(できれば、全額再投資すればいい)。そうすれば、資産は効率的に増えるだろう。

投資の例として「REIT」と「株式」を挙げた。両者のどちらが優れていると、一概に言うことはできない。一般に、利回りが高ければ、その分リスクも高くなる…ということがあるためだ

なので、単純に利回りが高い投資が優れている…ということにはならない。株式投資のノウハウについて少し書いたが、REITにもノウハウがある。投資の際は、勉強して行うことが大事だ。

今回の記事:「資産を増やす方法とは|初心者は正しい考え方に基づく投資を」