不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

人生の今を楽しむ方法3つ

あなたは、自分の今の人生を楽しんでいるだろうか。

結果を出すためには、今を耐えなければいけない、苦しいことを我慢しなければいけない…と思い、今の人生を楽しむどころではない…という人がいるかもしれない。このことは、一見正しいように思える。世の中には苦難を乗り越えて成功した、という話がいくらでもあるためだ。

だが、本当にそうなのだろうか?

目次

今を犠牲にしないと結果が出ない?

今を楽しむことができるか…というイメージ

将来の実りのために、今を犠牲にする。

この考え方は、今と将来がトレードオフの関係にある、とするものだ。たとえば、子どものころから、友達と遊ぶ時間や家族との団欒の時間を犠牲にして、スポーツに打ち込みプロになる、という例がある。特に、スポーツや芸術(音楽などを含む)に顕著だが、勉学にもあるだろう。

この考え方は否定しない。何かを成し遂げようと思えば、トレードオフが生じるものだ。

だが同時に、トレードオフが生じても、その犠牲に心を囚われることなく、今を楽しむ方法もあるのではないか。そして、今を楽しんだ方が、将来良い結果につながるのではないか、というのが本記事の主旨だ。※犠牲に心を囚われると、良い結果にはつながらないだろう。

トレードオフとは

トレードオフとは、Aを追求することにより、Bを犠牲にせざるを得ない、という状態や関係のことだ。※BよりAの価値を重視する場合に起こることだ。

トレードオフのもとでは、他方を犠牲にして、もう一方のことにリソースを集中する、ということになる。もし、本当の意味でリソースを集中することができれば、成功の可能性が高くなる。

イチロートレードオフ

たとえば、イチローは小学生のとき、ほぼ毎日バッティングセンターに通っていた。

ぼくは、3歳の時から練習を始めています。3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは365日中360日は激しい練習をやっています。だから、一週間のうちで友達と遊べる時間は5~6時間です
出典:イチローの小学6年生のときの作文

この文章は、(イチローにとって)野球の練習と友達と遊ぶ時間がトレードオフになっていたことを示している。バッティングセンターに毎日通えば、友達と遊ぶ時間は限られる。また、ほかの習いごとをする時間もなくなるし、そのほかの娯楽の時間もとれなくなる、ということだ。

お父さんにもトレードオフが…

お父さんと一緒に名古屋空港近くのバッティングセンターへ毎日通い、1ゲーム(25球で200円)のマシンを5ゲーム以上打ち込んでいました
出典:少年野球が上達する練習方法

※10ゲーム(250球)こなすこともあった。

イチローのお父さんにもトレードオフがあった。バッティングセンターの費用だけで、月に5万円以上かかったそうだ。そのため、イチローのお父さんはゴルフをやめ、ほかの遊びもしなかったそうだ。

また、費用だけではなく、終始イチローの練習につき合ったため、相当な時間も投資している(イチローのお父さんは、中小企業の経営者であったが、午後3時半以降は、イチローとの野球の練習に時間を充てた)。そのため、(働く時間が削られ)仕事にもマイナスの影響が出ている。

イチローにもトレードオフがあったし、お父さんにもトレードオフがあったのだ。

スポンサーリンク
 

 

明暗を分けるポイント

だが、彼らに「○○を犠牲にした」という感覚があっただろうか?

本当のところは本人たちに聞いてみないとわからないが、そんな感覚は、なかったのではないか…と思う。実際、このタイプの親に尋ねると、「私たちが楽しませてもらった」と口にするケースが多いそうだ。

私の考えでは、(犠牲が発生する)トレードオフ下でも楽しむことができるか、これが明暗を分けるポイントだ。もし、楽しむことができるのであれば、成功に至る道筋に乗っている、と考えてもいいと思う。逆に、「犠牲を強いられている…」と思うのであれば、成功しないだろう。

では、その状況の下で今を楽しむためには、どのような考え方が必要なのだろうか?

結果を気にしない

何かに賭けて結果が出ないと、「○○をやめてまでこれに賭けたのに…○○を犠牲にした意味がないではないか…」という思いが湧き上がってくる。

当然の感情のようにも思えるが、そのような精神状態では楽しくないし、(やる気がなくなるので努力が疎かになり)良い結果も望めない。※努力を続けることができない。

努力をしても結果が出ない…という時期は、誰にでもあるのだ。

学習過程をみると,一時的に学習効果がみられなくなることがある。この場合における学習曲線が一時水平になり高原状を呈するような現象をいう。スポーツにおいては,競技者の成績が向上しない状態が続く場合をいい,ときには長期間にわたることがある
出典:コトバンク

・ブログを書いてもすぐに結果はでない

ブログを書く人ならわかると思うが、ブログを書く作業を考えてもそうだ。

記事数を増やしても、PVがさほど伸びないことがある。一時的に減ることすらある。PVばかりを気にしてブログを書いても楽しくないし、楽しくなければ続かないだろう。

私が以前、別のテーマでブログを書いていたときは、PVや記事数などの数値(結果)を重視していたため、書いていておもしろいと感じることはほとんどなかった。結果を主なモチベーションにして、(結果のことばかり考え)義務感や苦痛を感じながら書いても、続くはずがないのだ。

まずは、短期的(場合によっては中期的)な結果を気にしないことだ。

プロセスを楽しむ

人生において、目標を達成したときだけ喜ぶ、というのではあまりにもキツイ。

1番をとれた、受験に成功した、希望の会社に入社できた、そのときは嬉しくてたまらないだろうが、人はそのような嬉しさにはすぐに順応する。1時間の打ち上げ花火を堪能するために、何年もつらいことを我慢するというのは、違うだろう。それでは人生が我慢だらけになってしまう。

なので、結果だけに楽しみを求めるのではなく、プロセスを楽しむようにしたい

たとえば、学ぶことにより知識が増えて、点と点が繋がり「そうか!」と思うことがある。これまで頭の中でモヤモヤしていたものがクリアになる…これは楽しいことだ。また、何かに打ち込み充実した時間を過ごすことを「楽しい」と捉えることもできる。

惰性でダラダラ時間を過ごすより、はるかに充実しており「面白味」があるはずだ。

・プロセスを楽しめる人は強い

プロセスを楽しむということは、結果を待たずして今を楽しむということに通じる。

楽しみながら努力を続けることのできる人になれる、ということだ。このタイプの人は強い。ある意味、最強だと思う。そしてそんな人には、結果はドカンと後からついてくる。

夢を見る

不器用な人というのは、夢想が得意だ。

ちょっとした出来事からでも、あれこれ思いを巡らすことができる。

この才能をプラスに使えばいいのだが、普段はマイナスにしか使っていない。過去の嫌な出来事を反芻して嫌な気分になるという無意味なことをよくやるのだ(笑)。そうではなくて、自分が成功した姿を夢想すればいい。

・後から振り返れば楽しい時期を過ごしている

今取り組んでいる作業の延長上に、成功があると考えればいいのだ。

サクセスストーリーの道半ばで、苦しいこともあるけれど、今が一番おもしろいときだと考えればいい(ある意味事実だ)。夢を見ながら何かに取り組んでいる時というのは、張りがあって楽しいものなのだ。

功成り名遂げた成功者に聞いてみても、夢を見つつがむしゃらに頑張っていたその頃が一番楽しかった…と口にするケースが多い。気付かないだけで、そういうものなのだろうと思う。

スポンサーリンク
 

 

まとめ

何かを成し遂げようと思えば、トレードオフが生じるものだ。

何かを求めれば、何かが犠牲になるが、その犠牲に心を囚われることなく、今を楽しむ方法もあるのではないか。そして、今を楽しんだ方が、良い結果に繋がるのではないか、というのが、本記事で伝えたかった内容だ。

イチローの例を出して説明したが、レベルにかかわらず、(犠牲が発生する)トレードオフ下でも楽しむことができるか、これが明暗を分けるポイントだ。

犠牲の方に目が向くようだと、失敗の入り口に立っているとしていい。もし、その状況を楽しむことができるのであれば、成功に至る道筋に乗っている、としていいと思う。

人生の今を楽しむ方法は、以下の3つだ。

1)結果を気にしない
2)プロセスを楽しむ
3)夢を見る

簡単にいえば、夢を見ながら、短期的な結果を気にせず、プロセスを楽しむ、ということだ。

※その時期は1度しかないのだから、楽しんだ方がいい。

もちろん、この3つが揃ったからといって、成功するとは限らない。成功の保証はできないが、少なくとも、成功する可能性は高くなるはずだ。やってみて損はないだろう。

スポンサーリンク
 

 

行動メモ:

今を楽しむために、

夢を見る。夢がなければキラキラできないが、夢があれば(夢を追うことで)キラキラできる。現状が厳しくても、夢を見ることで楽しい気分になることができる。※努力を継続できる。

短期的な結果を気にしない。努力をしても、結果が出ないことはよくある。努力の総量が足りなければ、閾値に達することができず結果は出ない。また、間違った努力では結果は出ない。

プロセスを楽しむ。レベルが低くても、右肩上がりの時期は楽しい。その時期をうまく消費して楽しむ。結果が出ない停滞期は、「課題を突き付けられた」と考え、その課題に挑戦する。

※自律的に課題に挑戦するプロセスは、結構楽しいものだ。 

今回の記事:「人生の今を楽しむ方法3つ」