不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

自分に自信がない人の特徴6つ

自分に自信がない人がいると思う。

ひと口に「自信がない」と言っても、レベルはさまざまだろう。

ときには自信を失うことがある、という程度の人から、「常に自信がない…」というレベルの人までいると思う。前者は普通だが、後者はさすがに問題で、改善する手を打つ必要があるだろう。

今回は、自分に自信がない人の特徴について書いてみたい。

目次

人の話を聞かない

自分に自信がない人

自分に自信がない人は、人の話を聞かない。

自信がない人は、気持ちに余裕がないため、人の話を聞けないのだ。こう言われたら嫌だ、ああ言われたら嫌だ…という気持ちもある。当然、自信のないことを見透かされることも嫌だ(笑)。

討論番組などで、わたしがチェックするポイントがある。

それは、相手が話しているときに、どのような表情や態度でそれを聞いているのか、という点だ。特に、反対意見に対する表情や態度のとり方で、聞く耳をもつかどうか…ということがわかる。

そして、聞く耳をもつかどうか…で、その人の自信度がはかれるのだ。

あなたにもあるはず

このことは、普段の経験からもわかるはずだ。

たとえば、自分が自信のない話題であれば、「この話はさっさと切り上げたい」、「この話題に疎いことを、相手に悟られたくない」と考え、相手の話をロクに聞かない…ということがある。

自分に自信がない人の場合は、この現象が(限定的な話ではなく)全般にわたる。

だから、「人の話を聞かない人」ということになる。

スポンサーリンク
 

 

自慢をしたがる

自分に自信がない人は、自分の自慢をしたがる。

ダメな劣等感を持つ人は、他者の権威などを利用して、補償しようとする。または、自分の過去の栄光を自慢することで、補償しようとする。ダメな劣等感が強ければ強いほど、この補償行動も強くなるのだ。
出典:劣等感を克服した方がいいのか?

ダメな劣等感を持つ人は、他者の権威などを利用して、補償しようとする。

つまり、自分に自信がない人は、「補償」するために、自慢をするのだ。自信のなさにも度合いがあるが、その度合いが大きければ、「補償したい」という気持ちも大きくなり、自慢しがちになるのではないだろうか。他者の権威を利用する…というのがとっても情けないが(笑)。

自分に自信があれば、そのような力学は作用しない。

見栄を張る

見栄を張る、ということも自慢と同じだ。

他人の目を意識して、高級品で身を固め、見栄を張る…という行動は、自慢をすることのボディランゲージ版だろう。直接言葉にしなくても、ボディランゲージで自慢しているのだ。

自分は自慢などしない、という人でも、これをやる人がいる。

デリケートである

自分に自信がない人は、良くない意味で敏感だ。

自信がない人は、「他人に自分がどう見られているのか」を人一倍気にするため、「失敗したら、恥ずかしい」、「失敗して、自分の評価が落ちることには耐えられない」などと思いがちだ。

このことを「不要なプライドが高い」とも表現できるかもしれない。

なので、他人の自分に対する批判などには強く反応する

批判をスルーすることができず、必要以上に気にして落ち込んだり、強く反発する、というリアクションをとりがちだ。どちらか一方だけということではなく、両方の反応を示すこともある。

あなたのまわりに、プライドが高くデリケートな人がいないだろうか。あなたはその人のことをむずかしい人だ…と感じていると思う。その人は、自分に自信がない人だと考えていいだろう。

他人と比較する

自分に自信がない人は、よく他人と自分を比較する。

他人と比較する理由だが、ひとつには、他人と自分を比較して、自分が勝っていることを確認し、安心したいという気持ちがある。これも自信のなさを埋めようとする「補償」行動だろう。

※もちろん、自分軸がないから、ということもある。

だが、自信のない人が「自分が勝っている」ということはそう多くない。自信がないことが災いして、実力を十分に発揮することができないので、必然的に負けてしまうことになるからだ。

また、あとで述べるが、自信のない人は、ネガティブ思考が強く、自分の欠点に目が行きやすいため、たとえ勝っていたとしても、「いやいや負けている…」と感じることがよくある。※自分で自分の(本来する必要のない)あら探しをして、「自分の方がダメだよ…」としがちなのだ。

結果、「他人と自分を比較して凹む」ということになる。

ネガティブ思考を持つ

自分に自信がない人は、ネガティブ思考を持つ。

不器用な人は、マイナス面ばかりに目が行きがちだ。
ポジティブなことがあっても、そこに目を向けて評価する、ということには無関心で、ネガティブなことに対しては、それがささいなことでも、丁寧に拾い過大に評価してしまう。
出典:ネガティブ思考を変える方法

物事のマイナス面ばかりに注目してしまうのだ。

自分のことについても同様だ。自分の長所を積極的に評価することはせず、短所に目を向け、それを過大評価する傾向がある。これでは、自分に対しマイナスの暗示をかけているようなものだ。

※長所を過小評価し短所を過大評価する…何の得にもならない愚かなことだと思う。

自信がない人の口癖

自分に自信がない人の口癖がある。

「忙しい」、「めんどくさい」、3Dは使わない方がいいです。
こうして考えてみると、 使わない方がいい言葉を多用する人は「仕事ができない人」なんですね。こういう言葉を使うから、仕事ができないのか、仕事ができないから、こういう言葉を使ってしまうのか…おそらく両方あると思います。
出典:言葉選びを間違えてはいけない|3つのNG言葉

3Dとは、「でも・だって・どうせ…」という言葉のことだ。

ネガティブ思考を持っていれば、口から出る言葉もネガティブになるのだ。自分に自信があるかどうかわからないのであれば、客観的に、自分の口から出る言葉をチェックしてみるといいだろう。

自信の有無は、自身のアウトプットからわかるものだ。

行動しない

自分に自信がない人は、行動しない。

行動しない、というよりは「行動できない」とした方がいいかもしれない。

先にも書いたが、自分に自信がない人は、他人の目を気にするあまり、失敗を恐れる。失敗して誰かに笑われたり、まわりからの評価が落ちることを、必要以上に怖がるのだ。

その結果、「行動しないが吉」のように考えてしまう。

また、「自分の力ではできない」と考えてしまう。ネガティブ思考を持つ、のところで書いたように、自分に自信がない人は、自分の短所に目を向け、それを過大評価する傾向があるため、すぐに「自分には無理」となるのだ。無理な理由を探すのが、とても上手だ(笑)。

無理・できない…は危ない

「自分には無理」、「できない」には弊害がある。

「できません」といわれた上司は、彼(女)に実力以上の仕事を与えるのはやめようと考える。その時点で、あなたの成長は止まる。自分が完璧にできる仕事をいくらこなしても、成長にはつながらないからだ。おそらく、「できません」と口にした人には今後、雑用に近い仕事が回ってくるようになるだろう。
出典:粘りが知的な成長をもたらす…できませんはNG

このことには留意した方がいいだろう。

スポンサーリンク
 

 

石橋を叩きすぎる

さらに、自分に自信がない人は、石橋をたたきすぎる。

自分に自信がない人は、行動することが怖いので慎重にならざるを得ないのだ。

物事のマイナス面ばかりに注目し、過大評価するため、なかなか「リスクを取る」という決断ができない。量と質であれば、迷わず質をとる。質をとって量が出ない…という状態になるのだ。

※これでは、質をとってもアウトプットがない(or 極端に少ない)ので意味がない。

いつまでたっても煮え切らない…という形になることが多いのだ。

まとめ

今回は、自分に自信がない人の特徴について書いてみた。

今回の記事で述べた特徴は、1)人の話を聞かない、2)自慢をしたがる、3)デリケートである、4)他人と比較する、5)ネガティブ思考を持つ、6)行動しない、の6つになる。

人としてどうなのか、という特徴が並ぶ(笑)。

自分に自信を持つことで、これらの特徴が消える、ということは普通だが、逆のアプローチもある。個々の特徴を薄くしたり消すことで、自信を回復しよう…という逆のアプローチだ。

自分の意識や考え方を変えることで、そうすることは十分にできる。  

↓ 自分に自信を持つ方法はこちらです。

今回の記事:「自分に自信がない人の特徴」