不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

早口で話す人の心理と特徴8つ|頭の回転は関係ある?

早口で話す人がいる。

このタイプの人に対する印象は2つに分かれる。

頭の回転が速い、などのポジティブな印象と、自分が話すことは好きだけれど、人の話を聞けないのではないか…、聞き手のことをあまり考えない人ではないか…というネガティブな印象だ。自分の欲望にしたがって早口で話しているだけ…という場合は、ネガティブな印象になるだろう。

今回は、早口で話す人の心理と特徴について書いてみたい。

目次

早口で話す人の印象は

早口で話す人と聞く人

早口でまくし立てるように話す人がいる。

そんな人を目の当たりにすると、よく次から次へと言葉が出てくるな、頭の回転が速いのだろう…と思うこともあるし、相当な負けず嫌いだな、相手の反撃を封じるために早口で弾幕を張っているのか…、ある意味詐欺師的な話術だな…、緊張して早口になっているのか…と思うこともある。

※プレゼンでは緊張から早口になりがちなので、注意するように言われたことがある。

 

早口で話す人の心理と特徴は

話を早く終わらせたい

話を早く終わらせたい…と思うときは、早口になる。

時間がなくて早く発言を終えなければいけない、というときは内容を削るか早口にするかしかない。

これとは別に、話をしたくないから早く終わらせたい。そのために早口にしよう、早口にならざるを得ない…ということがある。これは、コミュニケーションが下手な人に多いパターンになる。

スポンサーリンク
 

 

緊張しやすい

話を早く終わらせたい理由のひとつは、自分の緊張を悟られたくない…ということだ。

※緊張を悟られると恥ずかしい、と感じる。

生徒であれば、国語の時間に指名され、テキストを読むように指示されることがある。

緊張しやすい人は、当てられた時点でサッと緊張する。顔に緊張の色が走る。そして、自分が言葉を発する時間を短くしたいと思い早口になる。早く終わらせることが目的になるのだ。

やましいことがある

やましいことがあると、早口になることがある。

先に書いたように、「相手の反撃を封じるために早口で弾幕を張る」ということがある。

無茶撃ちでも弾幕を張られると、反撃しにくくなる。反撃するタイミングがないし、どこに反撃していいかもわからなくなるためだ。やましいことがある人は、これらの効果を狙っている。

※何とか早口でカオスを発生させ、ごまかそう…ということだ。

間を怖く感じる

会話の間が怖いので早口になる、という人もいる。

間が怖いので間ができそうになると、事前に間を埋めるようにまくしたててしまうのだ。

なぜ間がそんなに怖くなるのか…だが、自分はコミュニケーションが下手だから…という思いややましいことがあるから…ということだろう。後者の場合は、間が相手の反撃を呼び込むのだ。

とにかく負けず嫌い

負けず嫌いなので、早口である…という人もいる。

議論の場では、たまに早口でまくしたてるように話す・反撃する、という人がいる。

その話の内容が論理的で筋が通っている場合は、頭の回転が速い人だな…と思うが、反面、相当な負けず嫌いだな…という印象も受ける。論理性があるのならば、早口になる必要がないためだ。

※早口で相手を打ち負かそう・圧倒しよう、という意思が透けてみえることがある。

根拠が弱い…と感じている

話の根拠が弱い…と自分で感じているときは、早口になることがある。

早口で畳みかけると、根拠の弱さを(ある程度)ごまかすことができるためだ。

相手に早口でまくしたてられたときのことを考えてみればいい。相手からの情報量が多いので、それを処理するだけでも時間がかかる。一部聞き取れなかったとしても、話が先に進むので混乱が生じる。下手すると処理だけで終わってしまうのだ。「お、おぅ…」で終わるかもしれない(笑)。

相手の理解を考慮しない

早口でまくしたてる人は、相手の理解を考慮していない。

本当にコミュニケーション能力が高い人は、相手の理解度に注目する。

相手からのフィードバックを受け、相手の理解度を把握し自分の話し方、話す内容にリアルタイムで修正をかける。この人には話すスピードを下げた方がいい、と思えばそうできるのだ。

なので、常に早口…という人は、コミュニケーション能力が高いわけではない。

頭の回転が速い?

頭の回転が速い人は早口だ、という説がある。

情報を処理する能力が高いので、普通にしていても言葉が早くなる、ということだろうか。

だがわたしは、「頭の回転が速い人は早口だ…」とは思っていない。今述べたように、コミュニケーション能力が高い人は、相手の様子をみながらスピードを調節することができるためだ。

なので、頭の回転が速い人は論理的に早く話すことができる、としたい。そうしようと思えばそうできる。早く話すかどうか、というのは、相手があることなので、相手次第になるだろう。

スポンサーリンク
 

 

早口で話す人の心理と特徴 - サマリー

まとめ

今回は、早口で話す人の心理と特徴について書いてみた。

今回の記事で書いたのは、1)話を早く終わらせたい、2)緊張しやすい、3)やましいことがある、4)間を怖く感じる、5)とにかく負けず嫌い、6)根拠が弱い…と感じている、7)相手の理解を考慮しない、8)頭の回転が速い?、の8つになる。

最後の「頭の回転が速い」だが、

早口で話す=頭の回転が速い、ということではない。

論理性を失わず、話を整理してわかりやすく早口で話す人は、頭の回転が速い…ということになるだろう。そういう人の場合、早口はあまり気にならず、話に説得力がある…と感じるものだ。

※早口でもよく理解できるため、説得力を感じるようになる。

今回の記事:「早口で話す人の心理と特徴」