不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

友達が少ない人の特徴9つ – 悪いことではない

友達の少ない人がいるだろう。

そのタイプの人には、「友達が少ないのは恥ずかしいことだ」とか、「自分はダメな奴ではないか…」という思いがあるかもしれない。子供のころから「友達は多い方がいい」という考え方にふれており、なんとなく正しい考え方だな…と思い育ったためだ(必ずしもそんなことはない)。

今回は、友達が少ない人の特徴について書いてみたい。

目次

悪いことではない

友達が少ない人

友達が少ないことは、悪いことではない。

友達は多い方がいい、という考え方があるが、必ずしも正しいとはいえない。

トレードオフがあるためだ。多くの人と仲良くするために精神的に無理をしたり(たとえば、好きなものを好きと言えない)、時間をとられるのであれば、数を絞った方がいいのかもしれない。

※友達付き合いで消耗し、重要なことにリソースを割けない…ということもある。

 

友達が少ない人の特徴は

繊細で傷つきやすい

自分が繊細で傷つきやすければ、積極的に友達を作ろう…という感じにはならない。

友達を作ろうとしても、失敗することがあるためだ。たとえば、勇気を出して誰かに話しかけても、こちらが受けたいと思うリアクションが返ってこないことがある。「君とは話したくないんだ」というリアクションをされると、かなり傷つき「話しかけるのではなかった」と悔やむ。

こういう思いをするのであれば、自分から話かけるのはやめておこう…となる。

スポンサーリンク
 

 

警戒心が強く防御的である

友達が少ない人は、警戒心が強く防御的である。

今述べたように、繊細で傷つきやすい自分(ボラナブルな自分)を守るためにそうなっている、ということがあるし、過去に対人関係で嫌な思いをしたから、そうなっていることもある。

人懐っこい種の犬が人にひどくいじめられたため、人に対し距離をとり心を開かなくなってしまった…というケースを知っているが、人の場合も同じだ。自分を守るためにそうなるのだ。

友達を面倒だと感じる

友達が多いのは面倒だ…と感じるケースがある。

友達が多いと、それだけ関係を維持するための労力が必要になる。年賀状のように、1年に1度程度のメッセージのやりとりでも、数が多くなると煩わしく感じる。やらされ感が面倒なのだ。

※関係を維持するために労力を払うことが面倒だ…と感じることがある。

合理性を好む

このタイプの人は、自分は合理的だと考えている。

友達を限定した方が、友達に使うリソースが少なくて済むので合理的だと思う。

その分リソースを自分や自分の家族のために使える、と考える。ただし、そうすることが本当に合理的かどうかはわからない。人間関係には、合理性だけで推し量れない部分があるためだ。

量より質だと考える

友達が少ない人は、量より質の方が大事だ、と考える。

毒にも薬にもならない人と惰性で友達付き合いするよりも、お互いにメリットがある人とのみそうしたいと考える。このことは、今述べた合理性にもつながる話だ(その方が合理的なのだ)。

※本当に合理的かどうかはわからない。そう考える…ということ。

だから、自分の興味が変わったり、生活のスタイルが変わったりして互恵関係が崩れると、友達関係も解消する。自分にとって「質」が低下するため、友達でいても仕方がない…となるのだ。

アウトプットが好きではない

このタイプの人は、アウトプットすることが好きではない。

インプットの方が好きなのだ。

本を読んだり、何かをみたり、コミュニケーションであれば、自分が話すよりも、人の話を聞く方を好む。自分が会話に参加してその会話を有意義なものにしよう…という気持ちはない。アウトプットが苦手であり好きではない…という気持ちがあるためだ。

※インプットする時間が好き(ひとりでインプットする時間が一番好き)なのだ。

ネガティブである

ゴットマン率により、友人との正しい接し方がわかる。

友達と接するとき、ポジティブとネガティブはどれぐらいの割合だろうか。

友達に対するポジティブな言動が「8」とすれば、ネガティブな言動は「1」に抑えなければいけない。後者が1を超えて2、3、4…と増えていくに連れて、その友人との関係は悪化する。

ネガティブな人はそうなりがちなので、友達関係を長く維持できなくなるのだ。

マイナスポイントがある

人からみてマイナスポイントがあれば、相手に距離を取られてしまう。

なので、友達を作りたくても作れない…という状態になるだろう。

たとえば、他人に配慮ができない、他人を邪険に扱う、リスペクトしない、空気を読まず自己中心的に振舞う、という行動があれば、不潔である、不快なにおいがする…ということもある。

※マイナスポイントは、物理的にも心理的にも人を遠ざけることになる。

スポンサーリンク
 

 

友達を作る行動をしない

友達が少ない人は、自分から友達を作る行動をしない。

その理由だが、これまで述べたように、もともと繊細で傷つきやすく防御的なのかもしれないし、過去の負の出来事から警戒心を高めているのかもしれない。

また、友達を増やしたくない…と思っているのかもしれないし、友達を作っても、相手は自分に愛想をつかし離れていくだろう…と思っているのかもしれない。

複合的な理由もあると思うが、自分から友達を作る行動をしないのだ。

 

友達が少ない人の特徴 - サマリー

まとめ

今回は、友達が少ない人の特徴について書いてみた。

今回の記事で書いたのは、1)繊細で傷つきやすい、2)警戒心が強く防御的である、3)友達を面倒だと感じる、4)合理的だと思う、5)量より質だと考える、6)アウトプットが好きではない、7)ネガティブである、8)マイナスポイントがある、9)友達を作る行動をしない、の9つだ。

生得的な気質に基づく特徴があれば、認知が原因の特徴もある。

後者については、変えることができる。

たとえば、言動がネガティブであれば、現状よりもポジティブにすることはできる。友達とのコミュニケーションにおいて、ポジティブな言動が「8」とすれば、ネガティブな言動は「1」にすべきだ…と知っていればいいのだ。

そこは直せばいいと思うが、友達が少ないことは悪いことではない。友達付き合いに割くリソースをもっと大事なことに割けるのであれば、友達の数を絞った方がいいのかもしれない。

今回の記事:「友達が少ない人の特徴 – 悪いことではない」