不器用な生き方をやめたい

人の心理や特徴を踏まえて合理的に行動したい

大人しい人の心理と特徴7つ – 好き?苦手?

あなたのまわりにも、大人しい人がいると思う。

大人しい人は、話しても反応が薄いのでおもしろくない、会話が盛り下がる、こちらが気を遣ってしまい疲れる、何を考えているのかわからず雰囲気が暗い…ということで「苦手だ」と感じる人が多いのかもしれない。謎めいた彼(女)らには、どんな心理や特徴があるのだろうか。

今回は、大人しい人の心理と特徴について書いてみたい。

目次

大人しい人とは

物静かで大人しい人

大人しいには、いろいろな意味がある。

従順で穏やか、抑制的で落ち着きがある…という意味があれば、

内気で自己主張をしない、警戒心が強く防御的である、話すべきときにも話さない…というネガティブな意味もあるだろう。口数が少ない子供に対し、「大人しいね」とすることがある。

大人しい人とするときは、あまりポジティブな意味では使わないと思う。

苦手に感じる…

このタイプの人を苦手に感じる人は結構いると思う。

その理由だが、「何を考えているのかわからない…」ということがある。

人の話は聞くけれど、自分は発言しないので、何を考えているのかわからない。人の話は聞くけれど、話に対する反応が薄く、表情もあまり変わらないので、何を考えているのかわからない。

こちらが意見を求めるなど、気を遣わなければいけないので疲れる…ということもある。

スポンサーリンク
 

 

大人しい人の心理と特徴は

ちょっとした会話が苦手…

大人しい人は、社交を目的とするちょっとした会話が苦手だ。

よく知っている人であればともかく、顔見知り程度の人であれば、どこかでばったり出会う⇒会話をしなければいけない、というシチュエーションがとっても嫌なのだ(苦痛を感じる)。

大人しい人にとっては、この種の社交が無駄なエネルギーの消費になるためだ。

燃料タンクから燃料が漏れている…という状況を放置できる人はほとんどいないと思う。だから、そういうシチュエーションを避けようとする(ちょっとした社交に限ることではない)。

中身の濃い会話を好む

一方、中身の濃い会話であれば話は変わる。この種の会話は好きなのだ。

普段は大人しい人が、その人が興味を持つ話題については饒舌になる、というシーンを見たことがないだろうか。その人が興味を持つ濃い話になると、無駄な燃料の消費はなくなるのだ。

この場合は、燃料漏れではなく燃料をチャージしている状態に変わる。

表現しない

大人しい人は表現をしない。

先にも書いたが、「話に対する反応が薄く、表情もあまり変わらない」ということがある。

その理由のひとつに、自分の表現をバカにされた、利用されて被害を被った…というトラウマがある。そういうことがないように、二度と自分が傷つかないように、表現を抑える…ということだ。

※冷めた淡泊な表現にしておけば、傷つくことはないだろう…ということだ。

自分の意見を評価しない

自分の意見を評価しない、ということがある。

自分の意見など取るに足らないものであり、価値があるものではない。

だから、わざわざ発表しない、ということだ。人の意見にも価値があるとはあまり思わないのだが、価値のない意見であれば発表しない方がいい、と考え、自分の場合は言わない、となる。

※「沈黙は金」とか「能ある鷹は爪を隠す」という言葉が好きだ。

話すまでに時間を要する

大人しい人は、自分の考えを話すまでに時間を要する。

考えがまとまるまでは、話したくないのだ。

大人しい人に意見を求めると、「まだ考えがまとまっていないので発言は控えます…」と返されることがある。走りながら考える人(発言しながら考える人)にとっては、理解しがたい返しだと思うが、このタイプの人の場合は、そういうことがあるのだ。どうしても、話すまでに時間が必要なのだ。

※走りながら考えることはできず、立ち止まって考える必要があるのだ。

人込みや注目が嫌い

このタイプの人は人込みを嫌う。

人込みの中に入ると、燃料漏れが起こるためだ。燃料漏れが起こると、ひどく疲労を感じる。その重い疲労が嫌なので人込みを嫌うのだ。※自分が人込みに入るとそうなることは、知っている。

また、注目されるのも好きではない。

注目されることが刺激になり、その刺激を受け止めるために無駄なエネルギーを消費するためだ。自分が努力したこと、得意なことで注目されるのはいいが、普段は注目されたくない…と思う。

※「能ある鷹は爪を隠す」という状態の方が居心地がいいのだ。

スポンサーリンク
 

 

自分を売り込めない

ゆえに、自分を売り込めない、ということになる。

表現が下手&控えめで自分を押し出そうとしない。社交下手…となると、自分を売り込めない。

人は明るくてわかりやすいものに惹かれる。中には「何を考えているのかわからない」という人に惹かれる人もいるだろうが、少数派だ。なので、売り込んだとしても、なかなかむずかしい。

※自分の特長を理解して売り込めば、上手くいくかもしれないが。

 

大人しい人の心理と特徴 - サマリー

まとめ

今回は、大人しい人の心理と特徴について書いてみた。

今回の記事で書いたのは、1)(あまり親しくない人との)ちょっとした会話が苦手、2)中身の濃い会話を好む、3)自分から表現しない、4)自分の意見を評価しない、5)話すまでに時間を要する、6)人込みや注目が嫌い、7)自分を売り込めない、の7つになる。

このタイプの人と仲良くしたいと思えば、

二人でじっくり話す、こちらから質問する・働きかける、相手が沈黙しても我慢して待つ(相手の考えがまとまるまで待つ)、リアクションの薄さは気にしない…ということが必要になる。

※あまり表現しないことを責めても、逆効果にしかならないだろう。

今回の記事:「大人しい人の心理と特徴7つ – 好き?苦手?」